逆境無頼カイジ
ギャンブルをやっているときに頼るものは己の才覚と運だけ、決して神の慈悲などではない。ギリギリのところで会長に敗北したかに見えたカイジだが、実際は完敗も完敗。カイジの弄した策は完全に見抜かれていて、その上で遊ばれていたわけですな。カイジが悔…
会長とカイジのギリギリの戦い。カイジは当たりくじを仕込んでいたから勝てると確信していたが、自分の番が回ってきてその仕込んだくじがないと知ったときの顔といったら…。もしダメだったらという場合に備えていないから完全に神頼みになってしまうんだよ。…
これまで防戦一方だったカイジと仲間たちからしてみれば、会長を手玉にとっているつもりで必死の芝居をしているところだろうが、やっぱり当たりクジの書き損じを部屋にばらまくのはどうにも不自然じゃないか。しかも、書き損じる枚数は多いし、仲間たちがど…
ティッシュ箱でのくじ引きを思いつくカイジ。今までは準備されたギャンブルに挑んでいくだけだったが、初めて能動的に挑戦することになったわけだ。しかし、これがまぁ、当たりくじが2つ出たらどうするのか→なんとかなる、当たりくじを仕込めないティッシュ…
やっきどっげざ!やっきどっげざ!これを見て大喜びする会長の狂いっぷりはステキだ。会長こそが黒幕、討たねばならない敵というカイジの考えは正しいが、ただ者ではない会長相手に準備もせずに挑むのは無茶だ。ここは周りの助言に従うべきだと思う。
ズルなしでカイジと戦うことになった利根川。利根川はカイジを圧倒できる力量の持ち主のはずだが、状況がカイジに味方しているからなぁ。今まではカイジが頭を悩ませてきたところで利根川も考える考える。
いくら勝つためとはいえ耳は切れないわ…。もし最初に目の装置を選んでいたら脈拍とかカウントされずに済むんだろうかと妄想するが、どうせ利根川にうまいこと騙されてうまいことハメられることになるだろうな。
利根川の見せた初めてのミス。この1勝でカイジは鼓膜を破られなくても済む状態にあって普通なら安堵するところだが、ここから逆襲しようとする根性がすごいわ。
ドツボにはまっていくカイジ。片っ端から自分が奴隷・皇帝を出すタイミングを読まれたらそりゃあもうダメって気持ちにもなるわ。
耳に取り付けた針がじわじわと進んでくる音はアニメならでは。思った以上に効くわ…。 カイジの考えなんて利根川は完全にお見通し。だが、カイジの「より勝たなければならない状態なのは利根川」という読みだけはきっちり当たっているよな。
Eカード。耳とか眼とか賭けるのは命がけより身近な分イヤだな。
カイジが鉄骨渡りを攻略。佐原は惜しかったが、空気圧になんてあの土壇場で気付くわけがないわ。まったく悪趣味な仕掛けばっかり。
みんなが連鎖的にバタバタ落ちていくところは「おいおいっ…!」と思うしかなかったが、悲鳴を飲み込んで落ちていった石田さんのところだけはかなり心に迫るモノがあった。借金したのは本人のせいだろうけれど、どうも憎めない。 いよいよカイジと佐原の二人…
決断ができずにここで去ったヤツは十分勝ち組。生きてるということはそれだけで十分。カイジも橋を中盤まで進んでからそのことに気付いたみたいだ。利根川発言の通り、金は命より重い。だが、それでも命は金では買えないんだから。 死の鉄骨渡り、太田が幻想…
利根川の「金は命よりも重い」は至言だ。ゲームで大金を得られるなんておいしい話があるわけがないんだよな。
鉄骨渡り開始。あの棺を黒服が頑張って担いでいるかと思うと頭が下がります。しっかし、こんなの放送して良いんだろうか。エロ方面の規制は必要ないけれど、この表現と内容は他に比べて飛び抜けていると思うぞ。これはマンガよりもアニメの方がわかりやすく…
新章突入したけれどエスポワールで借金を減らすどころか倍近くに増やして戻ってきたカイジ。ギャンブルで作った借金だから自己破産もできず、遠藤や佐原の言うとおり、この話に乗る以外にまともな暮らしをする方法なんてないな。
これだけの洞察力を土壇場でないと出せないのが惜しい。これをトランプ勝負の時からできていればカイジは余裕で勝ち上がり…いや、だからこそカイジだとも言えるか。ここでこれだけ苦汁をなめて涙を流していても、また同じ所まで落ちてくるんだものな。 しか…
やっぱり、裸の男が押し込められている様子ってのは異様すぎる。アッー!じゃないけど、あまりにカイジのケツが見事で…。あと、アニメだから描かないという手はあるけれど、描かないとカイジがかわいそうです。 星と金を古畑と安藤に託してカイジは別室に行…
やっぱりカードシャッフルは船井の策略。そもそも、自分の得にならないようなことをするわけがないわな。だがカイジにギリギリのところで見抜かれ、残りカード1枚を処分できないままにチャンスは消えた。
グーとパーを押さえたカイジも、相手がいなくては勝ちようがない。船井のカードシャッフル案はどう考えても罠だしなぁ。やつが勝算もなくそんなことを言い出すはずがない。カイジの策は悪くないのに、どうしても後手に回ってしまって窮地に追い込まれるんだ…
北見と取り付けた一戦だけの約束はカイジの狙い通りに運ぶ。勝負の前から出すカードが決まっているという時点で何か違和感を感じるものだよな。
グー買い占め戦略に走ったカイジだが、それを読んでパーを買い占めた北見。時間がなくなって焦った古畑と安藤から星を一つ奪ったのは狙い通りだろうが、黒幕自らカイジの前に顔をさらすというのはやや考えが浅いのではないかな。カイジは土壇場でチョキしか…
安藤が手持ちカード唯一のパーを使ってしまい、カイジたちの手持ちカードはチョキ4枚に。バランス理論の相手じゃなくても、まさかチョキ4枚を連続で出すとは考えませんよ。
船井の罠にかかって早くも星一つに転落したカイジ。後悔先に立たず。金を100万ではなく1000万上限まで借りる知恵はあったけれど、いざ勝負というところで甘言に乗ってしまうあたり、頭が良いのか悪いのかわからないな。 案外、白竜の利根川は悪くない。
どうしてもアカギが頭にあるので不安だったけれど、カイジもなかなか悪くない。天才・赤木しげるに対して、序盤のカイジはとにかくアホだからなあ。まずは転落から。