SOUL EATER - ソウルイーター -
死神様が言っていた通り究極ビビリ君な阿修羅。不確定要素を取り去って落ち着いて戦えば能力では阿修羅が圧倒しているんだけれど、マカの"勇気"に恐怖心を抱いてしまった時点でもう勝ち目は消えたよ。"誰でも持ってる"勇気を乗せたパンチに、「なぁんだ、狂…
ソウルの姿になった子鬼を見抜くマカと、助け出されて黒血を克服し子鬼さえ自分の一部だと認めて飲み込むソウル。いやいや、いいコンビです。 マカ抜きで阿修羅と対峙するキッドとスター。キッド君の頭の話は確か死神になれたらつながるとかなんとかって話だ…
死神様を倒して眠りにつく阿修羅。その間にも世界は狂気に包まれつつあるのでマカたち3人が最後の切り札になる……かと思ったら、ソウルが狂気の子鬼に飲み込まれてしまった。これまでソウルをニヤニヤしながら眺めてるからおかしいなぁとは思ったが、このとき…
死神様と阿修羅の壮絶バトル、優しさの中にじわじわ昔のブイブイ言わせていたころの雰囲気を押し出してくる死神様@小山力也の凄味と、そのプレッシャーを受けているはずなのに一切気にせずマイペースに戦う阿修羅@古川登志夫は聞き応えあり。阿修羅の性格…
使ったものの願いを叶えるBREWを使って死神様がデス・シティーをロボット化。「魂を町に定着させていて動けないが、前線へ一番行きたがっているのは死神様」という言葉通り、生徒たちがボロボロにやられるのは本意ではないだろうし、自分で鬼神をなんとかし…
ブラック☆スターとミフネ、3度目の対決。これまでの戦いの中では一番ミフネを追い詰めたっぽかったが、修羅の顔を見せたブラック☆スターに対してミフネも本気を出したのか、峰打ちでは済ませずにバッサリ切り捨てた。ブラック☆スターの流した血があっという…
マリーの癒しパワーでシュタイン博士が結構あっさり戻ってしまったけれど、メデューサ討伐はそうあっさりではなかったね。退魔の波長で真っ二つではあったが、なんかメデューサってあれでも生きてそうでヤなんだよな。
メデューサvsクロナ、そしてマリーvsシュタインという二大対決に気分は盛り上がる。シュタインは以前にバリバリ戦っているところを見ているけれどマリーはまだ見てないのでちょっと力の差がわからんところ。クロナは苦戦するのではと思ったら案の定で、最高…
キッドくんの一人冒険。やっぱり戦闘力が高いので一人でもそれなりにミッションをこなせるんだけれど、パティがリズを構えて援軍に来たところはなんかこっちも嬉しくなった。アホの子の忠誠度の高さは異常。
サバサバした性格に見えて思い詰めてしまうマカはやはり優等生タイプだね。
シュタイン回、かなりやられてきたシュタインの精神を反映して虚実が入り乱れるストーリーで頭がチカチカする。そんな中でもぎりぎりの正気を保って現実を選んだシュタインはさすが。また、いつぞやと同じくバスケで決意を新たにというのがさわやかな転換だ…
幼メデューサかわいい。かぼちゃパンツ天丼はわろたが、わざわざ体にあわせてそんな下着つけてんだ、メデューサ。そして死神様とデスサイズはわかっててこのノリだったようで、なんとも始末に負えないというか。そんなのほほんとした雰囲気の裏で、シュタイ…
マカたちと一緒にいることでクロナがかなり変わってきたのは感じていたが、ラグナロクもかなり変わったなぁ。目の前の欲に負けてるだけ?
ここ最近見所の少なかったブラック☆スターの鬱憤晴らしにはならなかったけれど、敗北から学ぶこともある。
キッドとシュタインのやりとりはこの間まで教師と生徒だったとは思えぬ殺伐さ。シュタインは相当やられてるな。
モスキート撃退の共鳴バトルは見応えがあった。アラクネをも出し抜くメデューサ、やはりこの女が一番の曲者だな。
スターが突っ込んでいたけれど、100年前のモスキートってあんなアンバランスな外見だったのかね。10分という時間制限バトルのなかでガチガチに守りを固められると、すでに魔道具をモスキートに奪われているマカたちには勝ち目が薄いわ。 戦闘としてはシドvs…
再び本格バトル編に突入したので見所は山盛り。マカ、スター、キッドといった一つ星職人のエースたちの戦いはピックアップされるのが当然だが、そうではないオックスくんたちも手抜きされることなく出番があって良かった。ほか、シド先生とミフネの熟練バト…
なんとなくの仲良しゴッコで来ていたけれど、もともと優等生のマカとはみだし者なブラック☆スターがぶつかり合わないわけがない。こういうときにキッドくんはうまいこと二人に合わせそうだが、この二人は意地張るから…。 マカのフォローに行ったのは椿だった…
レイトショー視聴。 ヒイロ程度で死武専の番長になれるのだから、やはりエクスカリバーの力はすごいと言わざるを得まい。ほとんどの人間が5分と耐えられないエクスカリバーに数日間は付き合っていられたのだから、精神力は相当のものだね。あるいはアホなの…
とうとうオープニングが代わった。前期は究極ぐりぐりアニメーションだったからさすがに比較するとアレだが、やはりそれなりのレベルではある。 マカだけではなく、ソウルもスターもキッドもクロナに優しく接してくれて仲良くやっていけそうなところだったの…
先週の次回予告どおりマカとメデューサには出番が無く、キッドくんの大冒険回。砂漠を暴走しまくる列車にある「永久ゼンマイ」の争奪戦で、アラクノフォビアから派遣されたフィッシャーキングとの戦いになるが、そこにはミズネの姿も。メデューサはアラクノ…
帰ってきたメデューサ。どうしようもなく悪いキャラなんだけれど、不思議とキャラデザインはかわいいのであった。
ミフネvsスター、第2戦。ミフネの力があればアラクノフォビアに属する必要がないはずだが、アンジェラが人質となっているも同然なので仕方のないところか。
メデューサに代わる悪役としてアラクネ様登場。この作品、悪役が個性強くて魅力的なのがよいわ。
クロナに授業を受けさせるため死武専内に引きずり出してみたけれど、あまりのポエムにみんなダウン。あのブラック☆スターやマリアに「生まれてきてごめんなさい」と言わせる破壊力、計り知れない恐ろしさがあるな。 レイトショーによれば来週「から」がボン…
エウレカのサッカー回を連想してしまうバスケットボールだったが原作通りだそうですよ。バスケのルールを知らないマカをごまめにしないどころか、キャプテンにして罰ゲームまで受けさせるとは外道なり。おかげでデスサイズ(スピリット)は嬉しゲロですよ。 デ…
復活した鬼神と死神様の戦い。普段の優しい仮面を捨ててかつての険しい仮面になった死神様はさすがの強さだが、鬼神も伊達ではないな。エルカはあそこで死んでしまうかと思ったが、フリーともども生き残ったな。 全国に散るデスサイズって、マカのオヤジ以外…
フリーとエルカ、そしてキッドとスターが鬼神の前に揃う。バカだから狂気になんて当てられないとエルカをぎりぎりまで追い詰めて黒血を散らせた…かに見えたが、最後の最後で幻を見せられていたなんて。ブラック☆スター一生の不覚だな。 先週のフリーとエルカ…
キッドとスターがフリーのところまで到達。ここまで行く最中、キッドがぜんぜんシンメトリーシンメトリー言わないからころころキャラの変わる子だなぁと思ったが、必死で抑えていたみたいだ。やればできるのね。 うまく映像でキッドたちを引きつけたが、鬼神…