いくぜっ!源さん
宇宙人を助けて地球の危機を救ったかとみせかけてタコ型宇宙人をおでんの具にして食べてしまうという、なんかブラックな話だった。このタコがいいダシをだしてる…とか言って笑ってる場合じゃないっての。 最後は江戸っ子っぽいネタで締めてきたけれど、やっ…
源さんは大工以外の職業をナメてるとしか思えん。たまに手伝いをしている寿司屋はともかく、そば屋は片手間とか思いつきでやっちゃいかんだろう。 ムシキングよりも本物のカブトムシだろという制作者のメッセージなのかはわからないが、近頃はデパートでカブ…
暴走トラックのはちょっと怪談仕立て。源さんは大工をやっているのが不思議なくらい何でもできるな。
桐島姉妹はドS。 なんで全敗力士が千秋楽で横綱とぶつかるんだというツッコミはおいといても、町の宝の部乱目山は郷土力士じゃなくて鹿児島出身かいとちょっと脱力してしまったわ。
源さんのオヤジが役に立ったためしはないな。
カンナが呪いのノコギリを源さんに渡して源さんが暴れ、カンナの力で呪いが解かれるというなんだかマッチポンプな展開。
このアニメは一体誰が得するんだよと思っていたけれど、こういう話が入っているところを見るとパチンコから源さんに入ったような比較的年齢がいった層を狙ってるのかねえ。 源さんは大工なのか寿司屋なのかどっちなんだ。
夫婦ゲンカって要するにのろけか。「また子どもつくるぞ!」ってプロレスやりながら言うセリフじゃないよな。
チェーンソーのエンジン音にうっとりする刃渡ミカは危険だな。ハチャメチャ大工対決だが、ダイナマイトになるともう大工っていう肩書きとは違うものになっている気がする。
話の半分ぐらいがカンナの妄想で展開してるよなぁ。今回も源さんは本業以外に精を出してる。
カンナ役の山本梓がうまくないので、ヒロインなのはわかるがあまりカンナが前面に出てくる話をされるとキツいものがある。源さん、大工のはずなのに便利屋状態だな…。
昭和から飛び出してきたような作品。パチンコ・スロット系のアニメとしてはトンデモ時代劇になった吉宗があったが、こちらは現代を舞台にしているようで、こんないい時代もあったなという描写になりがちで、無難というか面白味に欠けるというか。