2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧
少佐ことメドロック司令官がラルフの隙をついてエミリーを連れてリベルタットに投降。クンルーンは自爆装置が起動させられたが、ラルフはそのままリベルタットに突っ込んでくる気らしい。エミリーが巻き添えになるような気がするんだが、それはグロワールで…
タカミチ→チュパカブラ→ボンゲボンゲ→黒薔薇男爵の衣裳。どんどん好みの対象が変なモノに…。
カズキ>剛太。そんなところで堂々とやるんじゃない。 戦部の強さはちょっと反則だよなぁ…武装錬金の再生だけじゃなく、肉体もですよ?一体どういう体のつくりになっているんだか。
DC総帥ビアン・ゾルダーク自らヴァルシオンで出撃。連邦の腐敗を正すためにDCを立ち上げ、連邦を潰したのちはその矛先を異星人に向けるという考えは間違ってないんだよな。やり方は過激だったが。 マサキよ、「戦争という方法でないと世界をまとめられない奴…
西郷のちょっといい話。西郷が町で弾き語りの少女アリスを助けたが、アリスは孝士暗殺の命を受けていた。そんなことは露知らぬもも子がダブルデートを提案し、遊園地でのハチャメチャバトルに。 今まで一言も喋ったことのない西郷だけど、いい奴じゃないか……
アフロでヒゲで乙女はインパクトが強すぎる。真澄はのだめより乙女だよなぁ。彩子を華麗にスルーする千秋、別に鈍感ってわけではないはずなのだが。
すげえ体育祭、恭平とスナコのドラゴンボールか北斗の拳かという戦闘シーンに、ゴスロリシスターズの合体シーン、なんだあの妙な力のいれ具合は。 二人からしてみれば、勝利も感動もどうでもいいから賞品を…だな。
ハンスってまだ19歳だったんだな。クレイモア1が問答無用にハンスを射殺したが、もし助かっていたとしてもきっとカウプランはサンプルとしてしか見なかっただろう。
火原の天然猛アタックは周囲への影響が大きそう。影響されたわけではないはずなのだが、月森がいいキャラになってきたね。 魔法のヴァイオリン以外では並以下の演奏しかできない香穂子、月森はヴァイオリンについてのからくりより、それでコンクールに取り組…
芽生かっこいいよ芽生。きっと芽生があれだけ力を入れていて、学美がどうしてもやりたかったプロモだから素晴らしい出来だったろうな。5人での勝利のポーズがむちゃくちゃいいな。 芽生みたいな扱い受けた人は現実にも結構いるよな。小学生は残酷です。
月がどれだけ丁寧に地雷原の地雷を除去しても、そのど真ん中をダッシュで走ってくる海砂。いやー、ヤツの苦しむ様を見るとニヤニヤしてしまうね。 「月くんは初めての友達ですから」「ウホッ!」なぜリュークがウホッって反応するんだよ。「女を本気で殴りた…
最終回は総集編。アニメで語られなかったエピソードを語る…って、なんだそりゃ。1クールではなく、もっとゆっくり時間を掛けてできればよかったのに、月面兎兵器ミーナに追われて終了していくんだな。残念。
斑尾が良守に従うのは、墨村家に義理で付き合っている以外に、良守の中に間時守を感じさせるものがあるのかも。白尾は時守の命で斑尾と共にお仕事しているようだが、時守の下でどういう関係だったのやら。
EDまでヒメジ仕様にいいい。イイイヤッホウウウウ! 強くなるためには思い出などいらぬ、というヒメジを仲間の絆で取り戻すような話なのだが、絆はもう十分に深いような気がしていたので、思い出などいらぬと言われるとなんだか寂しいですな。 攻撃は最大の…
京四郎はブラコンなのだな。でももう一人の兄のことは嫌っているようだ。言動を見ていると、突っ走る京四郎に比べてソウジロウのほうが落ち着いている気がする。せつなに対してどうも冷たいと思ったら、「絶対天使はすべて破壊する」という考えに基づいてい…
「あなた達には永遠に沈黙する義務があります!」と言われたらもう黙って吹っ飛ばされるしかないね。 ここまでのヒロインは稟と少し距離のあるところからスタートだったけど、ネリネはまるでもう付き合っているかのような感覚。途中で一旦こじれるようなのだ…
大転機回。ケイトとエルヴェの関係はもちろん、クレアとランディ(兄)、レイチェルとルーク、ポーラとジェシカ、みんなえらいことになってきた。 ミレーユの死はエルヴェにドロルに対する拭いきれない不信感を植え付け、リーズは少しずつ記憶の混乱が解きほぐ…
アニメ調査室(仮): 【第3回結果発表】当方の総評記事は以下。靜 - 2007冬期終了アニメ調査 上位では「BLACK LAGOON The Second Barrage」や「乙女はお姉さまに恋してる」、下位では「夜明け前より瑠璃色な Crescent Love」など、収まるべき所に収まった作品…
空虚な紳士フランシス(杉田智和)にエンジュが未来を与えて守護聖に。なんか心のスキマを埋めて取り込んだような印象が…策士エンジュ、なかなかやるね。守護聖になることを決めて、なぜ踊る。笑かそうとしているのか貴様ら。 朧月の町はこうして置いていかれ…
シュシュ成長早っ!むちゃくちゃでかくなってるぞオイ。もう隠さなくていいとはいえ、あれを見たらおかみ激怒するだろうな。 神父さん赴任で、宿屋は身寄りのない子供を引き取るなんて今時珍しい云々って言っていたけれど、ボロボロの服を着せられたコゼット…
OPトーク→週刊!昌鹿野批評特別企画 日本ちんこサミット→ふつおた→走れ!スクープマン→編集後記 石川英郎、置鮎龍太郎をゲストに招いての「日本ちんこサミット」。紙粘土で自分のモノを再現してもらい、その中で一番のモノを鹿野さんが決めるという……なんや…
麻衣の夢にナルはちゃんと狙って現れることができているのかいな。 やはりオリキリ様の紙と偽られて広められていたのは呪符で、その結果学校に蟲毒が誕生。この蟲毒の完成と共に死ぬのは松山先生。
帝猟兵ってすごい名前だな。 カフカがロリ相手に暴走して退治されるのだが、その気持ちわかるようなわからんような。脱がすのではなくリボンだけ取るってのは何のフェチなんだろう。首フェチ?
地獄コント「蒲田行進曲」。瀕死の被害者がなんとかド悪女を地獄に流せたのはよかったが、彼女もすぐに地獄行きなんだな…。
能登万歳。しぐれ棒読みだけど覚えてるよ、案外できるな。剣星やアパチャイが国籍でアウトにされたけど、美羽が日本人ってのも信じられないよなぁ。ムチプリですよ?
妖夷殺しが御法度の古き民なのに妖夷狩りをするアビの事情。
ターゲット層を思い出したかのような敵。リーフの詭弁論理が通じる相手でよかった。その昔いしいひさいちの4コマで、ワニに息子を攫われワニの考えていることをあてたら息子を返してやろうと言われた父親が、「お前は息子を返さないだろう」とワニに言ったと…
シリーズの前日談なのかな。相変わらずバケモノのグロさがすごいのよ…顔が無いバケモノでよかった。
小百合が演劇に出たのは陸がきっかけだったわけで、なのに陸は全然見てくれないというのが怒っているポイントになるのかな。ハーレム状態だから腹立つ気持ちはわかるけれど、クラスの要である小百合を欠いた以上、陸が駆け回るしかないんだよな。 あの巨大お…
スペシャルセレクション#04。 演技の完璧さと客を楽しませることの違い。ショーを楽しむそらの姿からロゼッタはちゃんと何かをくみ取れたみたい。そうよ、完璧すぎるものはもはやショーやエンターテインメントではないよね、客が立ち入る余地が無いので。 Wi…