魔人探偵脳噛ネウロ
放置されていた弥子の父の事件はここへ持ってきたか。構成としてはイイのだが、弥子はそれでいいのか…最大の強敵のラストにしてはあまりにあっけない。魔界の謎を食い尽くしたからこそネウロは地上に出てきたわけで、あんなしょうもないところでは死ねないわ…
サイは最初から美央に化けて、ネウロが来るのを待ちわびていたのね。わざわざ南米で対決する理由は遺跡が魔力を押さえ込むから。どうしてもネウロを解体したくて仕方がないらしい。それにしてもあの司祭はご愁傷様。サイ相手にその罠はいかんねえ、挑発して…
ネウロが事件を解決しているのに弥子が不在のため、「犯人はお前だ!」は電話出演。その一言のために電話て。
突然南米編。弥子の家族については作品頭で父親が殺されているという話だったが、そういえば母親が全然出てきていなかった。なんだかんだとしもべのために南米くんだりまでやってくるんだからネウロも優しいというか…謎に惹かれてやってきただけかもしれんね…
整形外科医はいかにも怪しかったがただのちょっとイカレた人だったと。美野の黒尾への強烈な愛か…げに恐ろしいのは人の情念。元の顔には戻せなかったのだとしても、かってに初恋の人を投影して整形されたらなんかイヤだなあ。ブラックジャックでも、なんか父…
机が犯人というのはさすがにネウロといえどもあり得ないわな。ちょっと変態チックながら机に人一倍愛情を注ぎ、新しい持ち主のためにメッセージまで隠しておくなんて池谷さんはかわいいところがある。大塚の合体家具もすごかったが、もうそれは家具じゃない……
HAL編の締め。謎の大きさもその締め方も、サイの伏線さえなければもうここで最終回にしていいんじゃないのかといえるものなんだけれどな。春川の目指したものは「電脳世界の中に入って理想の女性を作り上げること」ってことで、描き方こそ科学者的だけれど、…
HALに完全に操られていたわけではなかった篚口の目を覚まさせた弥子。「犯人の外の殻をネウロが破り、内を弥子が突く」というのがまさにその通りなんだろうな。ネウロはその効果に気付きつつ弥子を引きずり回していて、弥子の方は気付いてなさそうだけれど。…
電脳空間ではHALに敵わないとみたネウロはまずHALを守る3体のスフィンクス潰しへ。一つ目のスフィンクスでの操られた人間の気持ち悪い動きもさることながら、篚口の改良した電子ドラッグの影響を受けた人間の群れは実にシュール。
Aパートのうちに犯人をあっさり挙げてしまいHAL編へ。
ブロッケン現象を使ってキッシーが実際にいるように見せかけていたというが、特番の取材とかでバレたりせんものかね。湖自体をちょっと調べられたらわかりそうだが…。
デイビッド役はパックンだったわけだが、あの片言日本語っぷりには思わずもえがくを思い出した。うまさでいえばどっこいどっこい。ぜひあと4カ国分も。
ネウロにご執心のサイ。ヤコへの冷たい態度はネウロと共通するところがある気がするけど、ネウロのとは違って興をそがれて不愉快なんだろうな。
真犯人自体は話の中で突き止めてしまったけれど、サイとの対決が残っているため続く。
女優を諦めた自分の代わりに夢を託して、って本当にサスペンスドラマでありそうな話だね。ネウロの道具は身分偽称しかできないはずなのに、吾代がよく監督役を頑張ったもんだ。
大事な人を失うことでこそアヤ・エイジアは輝く。見出されないことが幸せだったのか、人が死んででもあの才能は花開くべきものだったのか。次はアヤの信頼を得た弥子が殺されるのかな。
アヤ・エイジアが高山みなみで、歌アヤはEDそのまま加賀美セイラ。せっかくだから高山みなみが歌えばよかったのになぁ。
腹部に銃弾を受けて殉職したい!なんて迷惑なオッサンだ。
サイ編へ。マンガだともっとグロく感じた赤い箱、映像化されてもさほど気持ち悪くはならなかったな。
あかねちゃんは髪の毛だけだけど、できた子だなぁ。一体なぜ壁に埋められるようなことになってしまったのか気になるわ。
吾代との出会い、そして事務所をいただく話。一応事件もあるけれど、吾代のキャラクター掘り下げ話ですな。
吾代さん死んじゃったぞ。次回やっと出逢いが描かれるところなのに。 相変わらず解決は超スピードで、今回はネウロ自身が「腹の膨れない謎だった」と言ってしまっている。ネウロって興味が向かなければどんな大事件でもスルーしそうなんだけどな。 そういえ…
またもオリジナルエピソード。笑いパートがあんまり笑えないのは仕方がないんだろうけれど、せめて謎はしっかり組み立てたものにして欲しいよ。天野ひろゆきはそれなりに違和感なく声優やっていた。
オリジナルのエピソードでもうまくつないでいければいいんだけれど、これは謎があまりにショボい気がする。事件のトリックや内容は大して重要ではなくて謎こそが命の作品なのだから、そんなあっさり読めるような展開ではちょっとどうだろう。ネウロが求める…
実況で見て、さらに確認のためにもう1回見てみた。ネウロアニメ化という期待度に対する完成度としては微妙なところがある。ドーピングコンソメスープをアニメーションで見られたのはよかったが、キャスティングの微妙な違和感が今後どうなるのか。慣れる前に…