2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ムゲ帝国が忍たちが通った士官学校の学生寮を襲う。かつての恩師・ドンの危機を救うべく4人が出撃するが、デスガイヤーと配下3戦士を深追いしすぎて雅人が窮地に陥る。そこでドンは地下エネルギータンクを爆発させるのだった。 忍たちの育ったところを潰し、…
壊滅状態の前線に送り込まれた獣戦機隊が出会ったのは、正規軍から要塞を死守するよう命じられた少年兵たち。すでに他の戦線は崩壊しているため、彼らを逃がそうとする獣戦機隊だが、隊長のダンは命令とマニュアルに従って、文字通り要塞を「死守」するつも…
五大湖に前線基地を置いたデスガイヤーによる北米侵略が進む中で、忍はローラ・サリバンという少女と出会う。 キーキャラクターになるはずだったのに作品が打ちきりになったせいでただのマスコットとして終わってしまったという不遇のヒロイン、ローラ。藤原…
4機目の獣戦機・ビッグモスが完成し、4人目の司馬亮が合流する。 スパロボの会話シーンでは、忍は熱血バカ的なポジションを与えられ、それを諫めるのが亮という感じだが、実際には4人の中では比較的冷静かもしれないけれど獣戦機隊に選ばれるだけはある人材…
佐藤順一×岡田麿里×河森正治。ぶっちゃけ第1話を見ての感想は「わー、トータル・イクリプスっぽいなー」だったので、ここからどう転がるのかなーと楽しみにしている部分はあるが、まだ敵の強さを実感できていないので……。
雨の国から晴れの国へお后としてやってきた姫様の話。原作全く知らずにキービジュアルだけ見てガチガチのシリアス系統だと思ってたら、わりと軽いノリなのな。
桐生を仲間に引き込もうとしたら、藤宮さんが記憶喪失(健忘症)を偽っているのではないかと厳しい指摘。いい質問ですね!リセットされるのは日曜夜寝たあとで「友人」に関する記憶だけらしく、一般常識や学校に行くこと、勉強については何の支障もない。「記…
なんかチョロイン出てきた。作中キャラにすらチョロいと思われるようなほどチョロい人って珍しい。
ライガットとゼスとホズルとシギュンが士官学校で一緒の4人組で、ゼスだけ敵サイド。これまでゴゥレムを動かすこともできなかったライガットがこんだけやれてるっつーのは、シャアが「MSの性能の違いが戦力の決定的差でないことを教えてやる」と言ったけれど…
@TOHOシネマズ梅田 シアター1 中盤まで、蘭が人質になって「らぁぁぁん!」「新一ーっ!」のおなじみのパターンじゃなくて済むかもと思って油断したらいつものだった。2013年の映画でも某国スパイに勝った蘭ねーちゃんですが、今回は元海兵隊の軍曹に勝利。…
@シネマート心斎橋 スクリーン2 スカルノ政権が倒れた後にインドネシアで起きた虐殺についての映画を撮ると称し、当事者にそのときのことを演じさせ、改めて自分の行いを考え直させる。させるというか、その考え直す姿を淡々とおさえている。 彼らは一様に…
オタクアイテムをいかに収納するか、オタク四天王ともなればそりゃ大変でしょう。ここで「捨てる」という選択肢が出てこないのが、さすがのオタよめだと思います。
ケモ耳ヒロイン追加回。ロボットは出ません。紙芝居は相変わらずなのでせめてエロければいいんですが、春番にはダイミダラーがいるので逆立ちしても勝てない。誰が好きこのんでこっち見るねん。
チャイカの目的は世界に散らばった皇帝(=パパ)の遺体を集めて弔いをすること。皇帝は魔王とかなんとか呼ばれてたぐらいの人なので、部位でもすげーパワーを発揮するので、狙ってる奴らも多いらしい。うーん、これ弔おうと全部集めたらパパ復活しちゃって世…
ステファニーとのジャンケン勝負に勝ち、盟約の力で惚れさせる。人並みには性欲もあるけれど妹には手が出せないし、しょうがないよね!と空はわりと常識人らしい。近ごろ、兄妹でもお構いなしというケース(特に妹側)をよく見ている気がするもので。ただ、こ…
3人目の隊員として式部雅人が加入。獣戦機隊の補給ルートはジャミングシステムで守られているはずだったのだが、なぜか敵の攻撃を受けることに。 肋骨を骨折していて雅人が力を発揮できなかったことを見抜き、謹慎の名目で1週間休ませるイゴール長官、有能。…
獣戦機隊に沙羅が加わる。折しも、ムゲ帝国は国連軍の事情を知り尽くしているかのように、南米・ナスカの武器工場を狙うかのような作戦を立てていた。シャピロが生きていることを確信した沙羅が、複雑な思いを抱きつつ出撃する。 英題の「Shapiro-u」がなん…
ソウルイーターだと思って見るともっとアクションせーよと思うが、女の子3人がキャッキャするアニメだと考えれば十分イケる。
長谷のことを忘れないようにと藤宮さんに日記をつけてもらうけれど、やっぱり藤宮さんは長谷のことを忘れてしまうので1からやり直し。一応進歩はしている。長谷の目的は付き合いたいとか恋愛方面への発展を含まない、純粋な興味なのだろうか。
ドラゴンだから恥ずかしくないもん!そーかそーですか、乳首描かなきゃOKなんすか。これは昨今の湯気さん光さん大活躍の風潮に一石を投じられるのでは?だってキー局で見た目ようじょの裸が出てるんですよ。ぜんぜんエロさを感じないけど、だからこそセーフ…
お姉ちゃんはだいたい弟にベタ甘で、かつなぜかヒロインと無理矢理にでもくっつけようとする存在。菊乃は姉じゃなくて幼なじみで、実の姉の存在については物語の根幹に関わるネタっぽいですけどね。 恵はリアクションだけ見ていると、男で居ようとする気があ…
サブタイトル通り、第1期終了後の士道の日常がどんなものかというおさらい。十香のめんどくささが尋常ではなく、よくもまぁ士道がんばってきたなと。鳶一の攻勢、強すぎ。
シギュンの近さとエロさに困るが、対抗馬となるクレオも出てきて、わっくわく。
貝が鳥のように囀るのは凶兆。女の子の声が奪われたのは過程に過ぎず、養殖をやっていた村に赤潮が……。
よくできた夫婦ですよね。最初からペアだったんじゃねーかと疑いたくなるぐらいに。
いつも気付けばレオナルドがリーダー役だったので、個性はありつつもまだなんとなくフラットなこのタートルズは新鮮な感じ。
黒組の生徒が勢揃いしたので、いよいよ暗殺ゲーム開始。でも、兎角は晴を助けてしまうんだなぁ。いや、助けたのではなく「晴は助かる」というべきなのか。
いろんな意味で驚いた。頑張って褒めれば「質のいい紙芝居」だけど、これをよくできましたーって褒めてていいのかな……。絵柄は濃いめで独特。そういう冒険は嫌いじゃない。
榊一郎の作品、アニメ化されすぎィ!アニメ化しやすい設定だったりするのかなんなのかは知らない。わりと背景設定がずーんと広がってて、1話時点で切るとか切らないとか判断すべき作品ではなさそう。キャラクターデザインはわりと好み、三次元はいざしらず、…
ゲーム内からのお誘いかと思ったら異世界に飛ばされてた。引きこもり&不登校だったので元の世界への執着があまりないっぽい天才ゲーマーきょうだい。