2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
おまけの台湾回。夏海とそっくりの現地ガイド・徐静媛さん登場。
今回だけオリジナル回。原作のあらすじを追った感じ、この先の木崎湖遠征は連作エピソードになるようだ。 部活存続がなぜか認められない女子自転車部。一方、サンディが帰国するかもしれないと知り、三浦半島での輪行でサンディのいっていた富士山に挑むこと…
スカル・クローラーの頭蓋骨を見た時に「使徒かよ!」と思ったら本当に使徒オマージュだった。そんなん草生える。そんな使徒モドキに手負いで戦いながらしっかり勝つコングさんカッケーっす。トム・ヒドルストンが主役なのにいうほど目立たず、「主役はオレ…
瑚太朗は「地球救済ハンター」として地球を救ったのでした。めでたしめでたし。 これは映画館とか、ほかに注意がそれないところで集中してみないとアカンやつやなー。流し見ではストーリー把握もぱっとしないし、見ている範囲ではアニメーション的な見どころ…
ゲームが現実を侵食するネタでは、ハリウッドでもうちょっと大ネタの「ピクセル」やってるので、直接その敵と戦うのではなく原因と戦いに行く展開になってて差異があったのはよかった。「ゲームの中だから過去のライダーも戦隊も出せるもん!」とすることで…
SOUND-Cの2人と出会い、輪行のコツを教わるひろみとサンディ。 ダウンした姿はすぐにハンガーノックだとわかった。完全に「ろんぐらいだぁす!」とカブってるからな……。ロード乗りを題材にすると必ず入れることになるのかもしれんが。
DX→NewStage→春のカーニバル♪→みんなで歌う♪奇跡の魔法!と受け継がれた「オールスターズ」シリーズ終了。 2D作画と3DCGの世界をキャラクターたちが越えていくのは面白いアイデア。ゴープリ映画の同時上映で3DCGデフォルメキャラが活躍する短編があったけれ…
瑚太朗が自分以外色々と巻き込まないように動いている部分はあるんだろうけれど、小鳥の捨てられ方がかわいそすぎて。
経営に行き詰まっている劇場の主バスター・ムーンは、劇場の目玉として歌のオーディションを開催する。ところが、賞金は1000ドルにする予定が、事務員のミス・クローリーのミスで10万ドルと印刷されたチラシがばらまかれてしまい、街中から多くの動物が集ま…
暑い夏に耐えかね、ドラえもんたちは氷山へ遊びに行く。そこで氷漬けのリングを見つけた一行は、持ち主を探して南極へ向かい、南極の地底に巨大な都市遺跡を発見。リングが閉じ込められていた氷が10万年前のものであったことから、10万年前の地下都市へと移…
みんなで三浦半島まで輪行。「三浦半島まで」とはいうけど、鎌倉自体が三浦半島の西側の付け根にあるので、それほどハードな行程ではない。しかし、そもそもこのメンバーはこれまでろくな長距離ライドしてないんだった。「ろんぐらいだぁす!」じゃないんだ…
サービス終了となったはずのMMORPGで、NPCたちが意思を持って動きだした。自分もゲーム中のキャラクターになってしまったことに気付いた「モモンガ」は、かつてゲーム世界に名を馳せたギルド「アインズ・ウール・ゴウン」に再び栄光をもたらすため、世界に打…
女優の卵・ミアはジャズバーでピアニストのセブと出会い、やがて親しくなっていく。しかし生活は苦しく、売れ線を狙うバンドのために弾きたくない曲を弾くセブと女優としてのチャンスをつかめないミアとの間には溝が生まれる。そんな中で行われたミアの一人…
ガイアの中でも派閥があって、どちらにもうまく取り入る瑚太朗。あと、なんか篝ちゃんが暴走していた。
部活対抗オリエンテーリングで、ひろみはクマからの挑戦状を受ける。せっかくの景色を前に勝負なんてもったいないと、レースをやめるひろみ。 クマの中身はサンディ。1クールアニメなのに姿を見せるのがこんなに遅いとは。
ガイアとガーディアンにそれぞれ潜り込む瑚太朗、しかして、目指すところはどちらかの勝利でもないという……。