2019年公開「ジョーカー」の続編。トッド・フィリップス監督によれば続編は構想になかったが、反響が大きかったので制作することになったとか。その「反響」というのは、めちゃめちゃヒットしたからということではなく、社会的に刺さりすぎたのほうですかね?
前作は、「脳障害による笑いの発作持ちで日常を平穏に暮らすことすらままならないアーサー・フレックが、鬱屈を溜めに溜めに溜めた末に爆発してジョーカーと化す」という社会への復讐譚のような一大カタルシスがあったが、本作は一転、前作での5人の殺人(数えられていない母親含めると6人)の罪に問われたアーサーがいよいよ裁判にかけられ、ジョーカー信奉者であるリー(ハーリーン・クインゼル=ハーレイ・クイン)らによって再びジョーカーになる……かにみせて、「期待には応えられない、これ以上は無理だ」「ジョーカーなんていなかった」と吐露。信奉者の失望を買い、アーサーが入っていた精神病院のジョーカー信奉者に刺されて終わる。
この「ジョーカーを期待する信奉者」が完全に「前作に熱狂する観客」に重なり、風刺するつもりはないにしても、良くも悪くもトゲが刺さる映画になっている。映画.comにあった「頭のいい人が好きそうな映画」は端的にして芯を食った感想だと思う。「バカにはわからん」というより、「ジョーカー&ハーレイのコンビ誕生で大暴れの巻」的なアクション活劇を頭からっぽで「ウヒョー」と楽しもうとしていると「なにこれは?」となるだろうから。
ミュージカル映画で突然歌うのは「ストレートすぎる言葉や口にできない思いを歌として発露する」という側面があるはずなので、アーサーがすぐジョーカーになって歌いたがるのは納得。もともとホアキン・フェニックスは歌うまいし、リー役はレディ・ガガなのだから歌ってもらう前提のキャスティングでしょうしな。どの体勢からでもさっと歌に入るガガすげえよかったと思う。
わりと前半で空気に慣らされてしまったところがあって、むしろ裁判所の壁がテロで吹っ飛んだくだりこそアーサーの妄想かと思ってしまった。実際にはアーサーは「ジョーカーなんていない」発言のあとは刺されたあとハーレイに撃たれたショーの流れに重なるシーン以外では歌ってないし、むしろ階段で再会したリーに「歌うのをやめてくれ」と言ったぐらいなので正気も正気。周りのほうがもはやジョーカーよりも狂気なんよ。
地下鉄で遭遇した3人組射殺の件が第1級殺人で有罪、ピエロ仲間殺害が第2級殺人で有罪となっていたようで、ゴッサムは死刑があるようだから、アーサーにはたぶん死刑判決が出ているはずなので、あそこでサイコパスに刺されようと刺されてなかろうと死んではいたろうよ。しかし、あの状態のアーサーに面会に来たのは誰なのだろう。リーではなかろうが、解任した弁護士先生かセラピストだろうか。
ラスト、倒れたアーサーの背後では、フォーカスアウト状態で、アーサーを刺したサイコパスが自分の顔を切っていた。口を横に切っていたようなので、つまりあれこそジョーカー誕生ともいえるオチ。年齢的にも、アーサーよりサイコパスの方が合ってるとも。……でも、あのサイコパスがジョーカーになったとして、それでジョーカー誕生はあまりにもカリスマのエピソードとして薄いので、「そうかもね」と勝手に思っておくぐらいがよい落としどころかなと。
しかし、とにかく地味でけだるい作品なのは事実で、繰り返し鑑賞してヒャッハーと楽しむ作品ではないですなあ。