彩雲国物語
仮面尚書と男装の秀麗。みんな端正な顔立ちをしているから、秀麗も女顔程度に見えるのかいな。体型のことはほっとけ。雷ネタになる人は家庭に問題ある人が多い気がする。両親が家に不在とか理由がつけやすいから?
秀麗を役所勤めさせる気らしい。そして戸部尚書は究極奇人。なんだあのハクオロさんより怪しいマスクは…。燕青はヒゲ剃れ。
食えないジジイだ。王のためなら何であろうと犠牲にするつもりなのだな…ある意味、あの地位に最も合っている人間ということか。
一見昼行灯風の人間が最強。邵可の正体を知っている人間は霄太師ぐらいなのかな。
秀麗の面倒見のよさはすごいよなぁ。あんな変人、楸瑛の言ったように普通は付き合うことを諦めてしまうと思うよ…龍蓮には天才なりの苦労があったわけですな。わらしべ長者はなんかうまくいきそうだったので、最後に鶏をもらえるのかと思ったけれどなかなかう…
劉輝と静蘭が実は兄弟で、どうやら静蘭が第1公子だったようだが出て行ったということみたい。劉輝は第6公子だったらしくて、そりゃ政治に興味なくても仕方がないわな。だが、劉輝も無能なわけではないので、静蘭だってカシコなんだと思うけど。
劉輝のトラウマとか。秀麗は学校の先生やっていたから、劉輝のような子をあやすのは得意なのかもね。劉輝の方も、秀麗のそういう性格をかぎ取って甘えているのかもしれん。
市井のことを知ったからというより、秀麗の話は政治が行われないことの不幸を端的に理解しやすかったから劉輝はやる気になったんじゃないかな。いやまあ、秀麗のおかげです。これから楸瑛の監視のもと、絳攸のイジメのような教育が始まるんだろう。
BSの本放送時に何話かは見たんだが、今回は通してみる予定。ちょうど裏もないし、時間もいい塩梅。 銀50両までしか押せなかった秀麗に金500両なら転ぶってもんよ。一応名家のお嬢様なのに、なんて涙ぐましい努力をしているのかしら。とっさの機転や態度が見…